「笛の仲間たち特別演奏会」
2021年9月19日(日)16:00開演
港南区民文化センター「ひまわりの郷」ホールにて
笛の仲間たちオーシャンズ
笛の仲間たちバスカーズ
講師演奏
オーシャンズ・バスカーズ合同演奏
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「笛の仲間たち特別演奏会」
2021年9月19日(日)16:00開演
港南区民文化センター「ひまわりの郷」ホールにて
笛の仲間たちオーシャンズ
笛の仲間たちバスカーズ
講師演奏
オーシャンズ・バスカーズ合同演奏
暑い暑い毎日です。💦
台風は通り過ぎ、台風一過の日差しを残して行きました。
もう、関東も梅雨明けしてるでしょう〜?と思うのですが、まだ発表がありません。
ウチの庭のゴーヤの葉っぱにセミの抜け殻を発見!
初めてです。
この庭でセミが過ごしていたのだと、ちょっと不思議です。
羽化したセミ君は飛んで行ってしまったのかと残念に思っていましたら、、
近くに居た!
多分、このセミ君?
セミって、絶対にまだ梅雨時期には鳴き始めないので、
最近盛大に鳴いていることから、
「実はもう梅雨明けしてました〜」発表もすぐあるでしょう。
・・・*・・・*・・・*・・・
さて、この夏にまた京急がアニメとコラボ。
アニメ「ワンピース」20th×YOKOSUKA×KEIKYU120周年
ワンピースは全然知らないので、上大岡駅の看板見てもよくわからない。。。
アボカド5兄弟、土に植えてからしっかり根を張った様子。
後から発芽したのが大きな葉っぱを広げました。
しかし!
まだまだ梅雨は明けず、日照不足であります。
1個だけまだ発芽しません。
そしてそして、今年のゴーヤの様子は室内からこんなです。
やはり日照不足で葉っぱが黄ばんだり、実が大きく育たなかったり…と、困っていますが、
もう20本収穫して食べました。
今年のお気に入りの食べ方は
うすーくスライスして「かんたん酢」に漬けるだけの簡単ピクルス!
茹でなくても美味しいです♪
あとは、縦半分に切って種を取ってから豚バラ肉をグルグル巻いて塩コショウして焼く!
チャンプルーにするよりゴーヤ感があって好きです!
肉詰めゴーヤよりワイルド!?
・・・*・・・*・・・*・・・
今年は本当に梅雨が長くって、湿度の高さにやられています。
早く梅雨、明けないかなぁ〜!!
って、炎天下もそれはそれで辛いですが、、、汗
寒くても暑くても文句を言いつつ頑張って行きましょう!
アボカドの種を水耕栽培して2ヶ月。
根っこも芽も出て来たので、そろそろ本来の土に植えてあげようと思い立ちました。
仲良く並んでこんな感じで窓辺で過ごして来ました。
一番育っているのがこれくらい。
根っこもぐるぐる巻き込んで伸びて来ました。
3個100円のカラフルな植木鉢に植え替えました。
これからドンドン育ってね。
ところで、今年のカマキリ君の様子。
例年のようなお尻クイッとしたタイプではなくストレートタイプですね。
何となくあちこちで見かけます。
こちらも大きく育ってね。
ついでに、
最近近所で気になるお宅が、、、
ウッディな素敵なお宅ですが、階段の下にウサギがいっぱい!
好きなのでしょうが、夕方暗い中で見かけるとギョッとします。
かなり大きいです。(薬屋さんの店先に置いてあるくらい)
どこで買ってくるのか?
次に見たときに増えていないか?
謎は深まるばかり。
新広報のK子さんが早速新しいブログを立ち上げてくださいました。
↑こちらのリンクをクリックして新しいブログへ飛んでください。
これからは新ブログ「ひまわりフルートサークル」で諸々チェック👀
お願いします♪
前記事にコメントされました会長からの事務連絡です。
■事務連絡■
7月14日に予定されていた練習が先生のご都合が悪くなり無くなった事を受けて、
前日の7月13日に新たに先生にお時間を頂くことが出来ました。
場所は屏風ヶ浦です。
皆様お間違えのないようにご注意願います。
N田
8月11日(日祝)戸塚多目的スペース(大)
旧役員M上さんが予約したのを連絡頂きました。
よろしくお願いします。
最近のコメント