9月26日(水)ふた山越えました♪
ひと山めは16日のワークショップの発表会でした。そして昨日ふた山めの港南中央地域ケアプラザボランティア演奏もなんとか無事に終了しました。
先生にも来ていただき指揮をしていただき、45分間はあっという間で、ありがたいことにアンコールまでいただき、急遽「アマリリス」も演奏しました。「夜来香」などは、まだ練習不足でどうなることかと心配されていましたが、直前の先生のレッスンと、コモドからS間さん・Y野さんという強力な助っ人のおかげで乗り切れました。K部さんはアルトパートのタンゴのリズムを来る時からずっと刻んでこられたほどの力の入れよう!低音でしっかり支えてくださいました。
そして、お待ちかねK部さんのマジックは、今回は水まで使う新ネタでした!アシスタント(弟子1号?)としてO堀さんも特別出演しました。次回からは、マジックタイム中に小さい音で「オリーブの首飾り」を演奏できるといいかも・・・!もっと見たかったです。
そして、朝から緊張しまくりだったI上さんの篠笛!次第にのってきて最後の「赤い靴」はもっと聴きたかったです!かすれた音もいい味でしたよ!
お年寄りの方々も、知っている曲には歌ったり手拍子をしてくださったり、長い時間でしたが楽しんで聴いてくださり、クリスマスにもまた演奏しに来てくださいと、お願いが!!今後は、聴いてくださる方の親しんだ曲をボランティア用にもっと用意できるとよいかもしれません。
次は、9月27日(ひまわりの郷)と10月2日(杉田)での2回の自主練習後に10月5日の横須賀市立総合福祉会館でのボランティア演奏があります。
<横須賀市立総合福祉会館でのボランティア演奏>
9:20 京急汐入駅改札口集合 (会館まで徒歩6分)
9:30 音だし・練習
10:30 本番演奏
-曲目-
トランペットヴォランタリー・アマリリス
千の風になって・オーシャンゼリゼ
(今回は少なくて楽です♪)
自分達の演奏が終わったら、落ち着いて後半はアカペラサークルの歌声を聴くこともできます。三山めもがんばって越えていきましょう!10月13日には四山めの「フルートと歌う中国の歌」も控えていますので、中国の曲の練習も忘れないでネ♪
* * * * *
★先生から、刷り上ったばかりの逗子フルートアンサンブルソサィエティさんの定期演奏会のチラシが配られました。(本格的!!)
日 時 / 10月14日(日)
1:30会場 2:00開演
会 場 / 逗子文化プラザホール なぎさホール
(入場無料)
☆都合の付く方は是非、大先輩・老舗サークルの演奏会、聴きに行きましょう!
* * * * *
♪昨日のボランティア演奏前の練習の時に、なんと!Y野さんへ先生から新しい楽器が!もう、みんな興味深々で気になってしかたありませんでした!新しい楽器といえば、先日K居さんも密かに先生から購入!やはり吹きやすいそうで、新しい楽器をゲットするとレベルアップしそうですね!どなたか、アルトかバス買ってくださ~い!
最近のコメント