第4回は~もにっくコンサート無事終演いたしました!
今年最後の大舞台が無事に終演いたしました!
先生ありがとうございました!そして、13名の皆様お疲れ様でした!
7月に最初の譜面を渡されてから4ヶ月取り組んできた「SONATA」の出来はいかがでしたでしょうか?
各係の方は朝から。ひまわりのメンバーは午前中のゲネプロから始まり、フィナーレのゲネプロまでこなしてから午後1時半開演しました。
杉田劇場ホールは300名入るそうですが、前半分の座席は出演者で埋まり、後ろ半分もけっこうお客様でいっぱいでした。(H本さんのお嬢さんも身重の体でお父さんの応援にかけつけてくださったそうです!)
演奏は、さすが本番に強いひまわりメンバー!リハーサル時ではバラバラだったVivaceも本番では大丈夫だったみたいです!(後ほど先生からも感想をお聞きしてみたいです。)ただ、全体的にいけいけで、すごく早かったかも。
今回は参加団体が10に増えて、新しくリコーダーアンサンブル(7種類のリコーダー!)も仲間入りしました。
O田さん参加のコモドさん。今年は「想い出は銀の笛」より「真紅のルビー」と「ブラックインベンション」・・・ということで衣装が黒と赤で素敵ですね。特にO田さんはカルメンみたい!
さすがにレベルの高い演奏でした!
コーラス「フォーエヴァー・SKY」さんにはわがひまわり娘のS本さんもメンバー入り。最後のトリということもあり、恒例のS水さんの指揮する素敵な後ろ姿とメンバーのキラキラのストール、そして、最後の「地球の仲間」では紅白のフィナーレのような盛り上がりでした!
S本さんもきれいな声でがんばって歌っていて、私的には「ほたる」の「こっちのみーずはあーまいぞ」の体を傾けるのがうけちゃいました!
上の画像は最後の全体合唱で、舞台上が「フォーエヴァー・SKY」さんたち。右から3番目のピンクのストールがS本さんです。(舞台係の時にカメラを舞台のそでに忘れてしまい、写真が写メ
の為イマイチでごめんなさい
)
その後は(また今年も)午後5時半まで待たされて、打ち上げ
は恒例の「バレッド・バルブ」にて。先に帰ってしまった方は残念でしたね~。他サークルの方たちとも交流できたし、とっても楽しかったです。(飲み
食い
に夢中で写真撮影
すっかり忘れてました・・・
)
K部さんに撮っていただいたこの写真は、デッカイとうもろこしにむしゃぶりついているわけではなく「シャリュウ!」さんと交流して強引にバスハーモニカ(左)とコードハーモニカ(右)を触らせていただき、はしゃいでいる図です。
各サークルごとに衣装も本当に様々。工夫をこらしていて見ても楽しめました。やはりキラキラ
は、いいですねー!
光が当たるとものすごくキレイ!「ラ・プリマヴェーラ」さんの指揮者の方は衣装も後ろ姿に凝っていて、まるで訪問着のように肩の後ろもキラキラ!(全身黒なのになぜか赤い靴なのが気になりましたが)
ひまわりもそのうちに(定期演奏会やる頃には?)おそろいのドレスでも着ましょうかー?(レンタルという手があるそうですよ!)
次の大きな目標は来年4月の「笛の仲間達コンサート」です!また、一緒に楽しみましょう!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
年内にもあと2回のボランティア演奏があります。来週12/4(木)の屏風ヶ浦「磯風の謡」でのボランティア演奏の集合時間がまだ連絡がありませんが、参加できる方はO田さんかO堀さんまで連絡を! また、前日の3日にはひまわりの郷練習室A(右の大きい方)で9:15~自主練習がありますので、久しぶりの曲や初めての曲を合わせてみましょう!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
(*´Д`*) 昨夜は久しぶりの酔っ払い状態でへろへろだった為にコンサート報告のブログアップが大変遅れましたことをお詫び申し上げます。
(゚m゚*) むふふ・・・。いろいろな方のいろんな話を聞いて、ここに書きたい誘惑が~!でも、そのことはまたの機会に。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近のコメント