
12月になりました。
今朝は気持ちのいい青空!歩いて屏風ヶ浦地域ケアプラザへ向かう途中の清水坂からは真っ白い富士山が!そして、駅前からケアプラザを望むと見事な青空!本当に絵に描いたような雲ひとつ無いコバルトブルーでした!
今日は11人出席、そしてそして、新しく入会される方が!
以前見学にいらしたMさん。S藤さんとお二人でひまわりに入会してくださいます
ようこそ
!これからよろしくお願いします!楽しくアンサンブルしましょう!
今日は早速新しい曲を一緒に合わせました。まずはクリスマスボランティア用の新譜から。
「聞け、神の御使いの歌声を」
メロディだけが目立つのではなく、合唱のように聞こえるように。
2パート、8小節目の2拍めのドは♯をつけて。
最後の4小節は2回繰り返します。
1パート最後の音は1回目はそのまま、2回目は中音のレで。
3パート最後の音1回目は高いレで、2回目は楽譜通り。
4パート最後の音は1回目は楽譜通り、2回目は中音のシで。
「眠りの精」
ブレスは基本的にアウフタクトで取る。(3拍めと4拍めの間)
臨時記号に注意。
「おめでとうクリスマス」
メロディの最初レ→ソはつなげて。
「最初のノエル」
レガートに。動きを合わせて。
3パート、8小節目の最初のファはナチュラル。
「お正月」
リズムを合わせて。
2パート14小節目の4拍目あわてない。
♪どの曲も、結構メロディが各パートに移っていきます。先生的にアレンジが?な所もありますが、とりあえずこのまま自主練習でやってみましょう。
次回の先生の練習時(12/25)にはボランティアに出演されない方も新しいクリスマスの楽譜一そろいと「Ave verum corpus」の楽譜もお持ち下さい。難しい曲ですので、本番前に先生に仕上げのご指導をいただきましょう。
休憩後には「笛の仲間たちコンサート2012」に向けての新曲。
「SERENADE IN G (アイネ クライネ ナハトムジーク)」
1楽章Allegro
1パートのみ全員で吹いてみました。モーツァルト~な感じ!
1パートはファーストヴァイオリン。2パートはセカンドヴァイオリン。3パートはヴィオラ。4パートはチェロ。・・・ということで、皆さん、イメージして!
今回も先生がバスフルートで入っていただけるようです!ですので、4パートは2人くらいで大丈夫。(今日は3人いました。)
パート決めは次回。皆さん、是非いらしてください。(早いもの勝ち!?)基本、各人の希望に沿いますが、バランスが悪いようでしたら先生のご指示があるかもしれません。
今回配られているのは1楽章。コンサートではあと4楽章、そして2or3楽章もやりたい意向です。(全部は時間的に無理)2楽章は皆さんご存知のロマンスです。
1パートは特に部分部分で音楽の表情が変わるのを意識して。
イメージを持って音色を変えられるように。
テンポは今日くらいで。これ以上早くはしない予定。
最初4小節はユニゾン。(実はここが難しいそうです)
その後2~4パートの8分音符は基本的に弾む。
ピアノはドルチェで。
5小節目からの2パートは上下2つに分かれて。
1パートなどのトリル・装飾音の吹き方はそれぞれ決まりがありますので、今日お休みした方は、出た方(1のパートリーダーはN田さんだなー!)に聞いてください。(結構難しい~φ(・ω・ )メモメモ
56小節目からは展開部。76小節目から再現部。このような曲の組み立ても理解しましょう。
とにかく、今日は初めて合わせてみましたので、だいたいこんな感じというのが分かりました。皆さん、次回パートを決めますので今日のままか変えるか?練習してみて納得できるパートをゲットしてください。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
今日いらした方は、「ドン小西のファッションチェック」のようにいきなり写真を撮らせていただきました。楽器やバッグです。(新入会員のMさんまで!)今日お休みした方は次回以降に!
ボランティアまでは自主練習が何回もあります。新入会員のお二人も来ていただけるようです。(簡単な曲です!ご一緒しましょう!楽譜はご用意しますね♪)
12月7日(水)坂本祭典4階 13:00~16:00
11日(日)屏風ヶ浦地域ケアプラザ ボランティアルーム 9:00~12:00
17日(土) 〃 地域ケアルーム 〃
21日(水)坂本祭典4階 13:00~16:00
25日(日)戸塚フォーラム 音楽室9:45~11:00 先生ご指導練習
磯子へ移動(出演者のみ)
磯子センター 14:00過ぎ~クリスマスボランティア演奏会(30分ほど)
横浜へ移動(希望者のみ)
クリスマス忘年会 16:00~18:00 横浜スカイビル29F北海道
最近のコメント