1月26日(日)練習報告
K子さんから練習報告いただきました。
18名出席ということで、お休みしたのは私含めて2名だけ。今日のことはみなさん分かっていらっしゃるとは思いますが、覚書として目を通してくださいね♪
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
演奏会が終了して初めての練習日。今日は18名の出席でした。(みなさん熱心です!)
先生からお褒めの言葉をいただいたあと、基礎練習。
久しぶりに音階練習もしました。(今日は久しぶりなので軽く…)
基礎練習の後は、<猫>を一通り。
笛の仲間コンサートの全体演奏曲<遥かな友へ>の練習もしました。
2パートのお休み部分がなくなった新バージョンの楽譜が配られました。
2パートのみの変更です。
<猫>もあと1ラウンド、笛の仲間を残すのみとなり、新譜が配られました。
CASSATIO in D / C.Ditters v. Dittersdoruf
(カッサシオまたはカッサシオン / ディッタースドルフと読むそうです)
このカッサシオは古典派、ディベルティメントの類、娯楽音楽なのだそうです。
ディッタースドルフさんは、モーツァルトの知り合い(?)同じ時代の人なのだそうです。
YouTube等音源はあるそうです。次回先生が音源を持ってきてくださるそうです。
アルト、バスが入っている別の曲の新譜も次回(?)配布予定だそうです。
☆その他連絡事項☆
*4月の練習日 4月20日 南太田
*2014年ワークショップ発表会 9月20日(土) OBの演奏あり
*2月14日の屏風ヶ浦ボランティアの曲は以下の通りです。楽譜の用意をお願いします。
前半)
王宮の花火の音楽 : 序曲・ブーレ
ねこふんじゃった
白い恋人たち
めぐり逢い
夜来香
少年時代(ボランティア用楽譜)
後半)
星に願いを
見上げてごらん夜の星を
荒城の月
遥かな友へ(新バージョン)
虹の彼方に
アンコール)
早春賦
今日は後半の練習時間に、は~もにっくコンサートの反省と次回の出演について、また演奏会の反省などについて話し合いをしました。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
以上、ご報告ありがとうございました。@
最近のコメント