屏風ヶ浦地域ケアプラザで参加者18名。今日から久しぶりのKれんちゃん復帰です♪
おかえりなさい~\(^o^)/
4年前と変わらないあの頃のままの姿で、もうすぐ4歳の男の子のママとは思えません!
お仕事に、子育てに、家事に忙しいでしょうが、そんな中でちょっとだけ自分の時間を作って音楽を楽しんでいただきたいと思います。
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
「水上の音楽」
Ⅳ Allegro
2・3パート、4分音符と8分音符 ターンタンとリズムを表す。出だしや47小節~など。
タンーと伸ばす時に音程が下がらないようにコントロールして。少し跳ねる感じで。
Ⅴ Andante
1-1パート26小節3拍めの音ソ⇒ラに変更
3パート25小節めの最後のタイから26小節めにかけてリズムが崩れないように。ラシドの入るタイミングにも注意。
Ⅵ Alla Hornpipe
明るく軽快な感じで!
「CASSATIO in D」
Adagio
早くなりがちなので時間をかけてあわてない。
3パート8小節ラーシドレのタイミングに注意。ラが短くならにように。目立つ所なのでリズムが見えるように。
18~19小節 2と4パート合わせて。4パートは懸命にやっている感じが出ているので軽く。
伸ばすところはしっかり伸ばす。短くならないように。
49小節1パート 前に行き過ぎて先で待っている。早く行き過ぎない。
51~52小節 2と4パート合わせて。4パート先走らない。
Menuette
1と3パートは出だしの動きが一緒に聴こえるように。
25~27小節 4パートタイミング合わせて 跳ねて短く。
36小節 4パート ソラシド盛り上がって。
Allegro
1パート 4小節一番高いファの♯、締めすぎないで音をだす。
各パート 最初のリズム、レガートになり過ぎないようにリズムを弾む感じで。
29小節 1パートラに入るのが早くならないように。
40小節 4パート♯ソに入るのが早くならないように。
89小節 2・3パート レガートにならないように。
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
<練習・演奏会予定>
5月31日(土)戸塚区役所3階(中)
6月 8日(日)屏風ヶ浦地域ケアプラザ
22日(日) 〃
29日(日)南太田フォーラム
7月 6日(日)屏風ヶ浦地域ケアプラザ
13日(日)南太田フォーラム
19日(土)戸塚フォーラム
8月24日(日) 〃
9月20日(土)ワークショップ発表会 港南区民文化センターひまわりの郷
11月23日(日)第10回は~もにっくコンサート 戸塚区民文化センターさくらプラザ
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・
ハワイのお土産のチョコをI田さんからいただきました♡
中はマカダミアナッツではなく、マンゴーでしたよ♪
ご馳走様でした。(●^o^●)
最近のコメント