5月30日(水)ボランティア用自主練習2回目
崩れそうでなかなかザーと降らない曇り空の午前中、今日も自主練習お疲れさまでした!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »
崩れそうでなかなかザーと降らない曇り空の午前中、今日も自主練習お疲れさまでした!
南太田フォーラム、いつもでしたら8:45くらいに開館していただけますが、今日に限ってぴったり9:00開館でたくさんの方が待たされちゃいました!!
練習、お疲れ様でした!
8月の練習日程3回目の追加が取れました。
今、夜の8時過ぎですが、雨が吹き付けて台風みたいです。
明日の朝まで大荒れだそうですので、皆さん、気をつけてください!
・
今日の午前中はまだ曇りでした。
戸塚多目的スペースで20名参加でした。
■事務報告■
①ボランティアの依頼
日時:9月8日(土)昼頃
会場:汐見台 ふれあい昼食会
参加者:一応今日の出席者で6名参加予定ですので、今回のボランティアもお受けすることにしました。
*ワークショップ発表会やひまわりの演奏会前ですが、夏ということで演奏曲目は今回とほぼ同じで出来ると思います。
*今回は土曜日ですので、普段なかなかボランティアに参加できない方もこの機会に是非お願いしたいと思います。参加可能な方はA立まで連絡お願いします。
*8月末〜9月初めにかけてひまわり練習の後、2回ほど自主練習を持ちたいと思います。
②ひまわり演奏会の直前練習について
・10月8日(月祝)直前の週末6日(土)・7日(日)にも最後の仕上げ練習予定。また、9月の練習が4回になることもあります。
③8月練習日程追加
昨日もアップしましたが、
8月12日(日)戸塚多目的スペース(大)
よろしくお願いいたします。
④コンセールルミエール♯75演奏会 小夜曲〜今宵淡き星に
今日も朝から応援に来ていただいたS治先生よりチラシが配られました。
このキャンドルの揺らめき写真は、S治先生による「キャンドル・ヨガ」の写真で、ヨガの後お酒、そして卓球が楽しめるそうです。
プログラムは各サークルでやっている曲がずらり。ひまわりからは「アイネクライネナハトムジーク」です。
7月15日(日)ひまわりの郷ホール、19:00開演ですので、是非ルミエールの美しい美しいモーツァルトを聴きに行きましょう!!
⑤演奏会の打ち上げ会場について
吉野町はジモティーでいらっしゃいますS治先生より市民プラザ近くのお店をいくつかご紹介いただきました。もう少し近くなりましたら、実行委員会(もしくは打ち上げ専門委員)にて検討させていただきます。どのくらいの距離か?料理は?など、実際に行ってみるのもよさそうです。
上大岡まで移動しないで、演奏会後に近くで打ち上げ出来るのは参加しやすくて良いプランだと思います♡
S治先生、ありがとうございます。
・
■練習報告■
『5本のフルートのための協奏曲』 ボワモルティエ
<1楽章>
・51小節目 3拍目の前で全員ブレス。
<2楽章>
・15小節〜1・2パートの掛け合い、17小節〜 1パートが2パートに重なる所、タイミングを合わせて。音が一瞬抜ける所がある。
・24小節〜1パート大変な所。
・37小節 音が違う人がいる。4拍目の「レ」も♯抜けないように。
<3楽章>
53小節〜 2・3・4パート確実に合って来ている。
・
『踊る小組曲』 ベルトミュー
<1楽章>
・16小節 2パートつなぎのメロディなのでしっかり。1パートからひとつのラインに聞こえるように。
・33小節〜 1パート遅れる。2拍目重い。53小節「タッタラッタ」も重い。
<2楽章>
・31小節 1パート 短く。
・34小節 1・2パート動きが合わない。1が早く行きやすい。2は少し前向きに。
・39小節 2パート、トリルの音が違う人がいるので確認して。
<3楽章>
・CODAへ飛ぶ所、繋ぐ部分で大事。29小節2パート「ソーファッ レッ ドッ」と跳ねて。30小節はメロディなので合わせて形が揃うように、急がないで。
・11小節 2パートの動き、3パートと合わせて。
・
『アイネクライネナハトムジーク』 モーツァルト
<1楽章>
・繰り返しなし。
・テンポは速くならないように。でも重くならない。
・最初は「パーン」と跳ねる感じで。
・12小節の動き 1・2パート「タランタ タランタ」1パート速くて2パート遅い。
・18小節〜 1・2パート装飾音が速い。一緒の動きが出来るように。トリルは上から32分音符で4つ入る。
(すごく速くなっていて、先生の指パッチンが鳴っていたのに気付いていましたか?)
・24小節 3・アルト・バス・Cバス一緒の動き合わせて。
・61小節〜2・3・アルト・バス・Cバスで伴奏の形。響きの和声が変わっていっているのを感じて。連打のパートはより短く。
・フォルテの4分音符は「パー」と同じ音量で吹かないで「パーン」と抜いてゆくように。
<2楽章>
・3パートで速く動いたり、早く入ってくる人がいた。
・38小節♭3つの所から、8分音符連打の2・3・アルトはブレス休みがないが、小節の区切りでブレスはしない。
・65小節 1・2パート リズムが以前やった簡単バージョンとは違うので注意。
・
『サウンドオブミュージックセレクション』
・頭が一番大変かもしれない。
・5小節 1パートトリル入れて。
・8小節〜先生の指パチンパチンが出ました。アルト・バスメロディの所での1・2パートの動き注意。
・33小節 4拍目の前で全員ブレス。
・37・38小節のリズム 8分音符で遅れるパートがある。
・41小節 4・アルト一緒の動きが合わない。4拍目は次へのアウフタクト。
・55小節 4拍目の前でつなげないで分ける。
・57小節 4拍目の前でブレス。
・76小節 3・4パートのメロディもっと跳ねて。
・96小節 1・2・3パート スタッカート
・103小節 3拍目の「タラン」装飾音合わせたい。
・流れをつかんで合わせられるように。
・
次回練習日は5月27日(日)南太田フォーラム
ですが、練習後に総会がありますので、練習は30分繰り上げて
9:15〜となります。遅れませんように!
南太田フォーラムは早めに入館できますので、早めにいらして準備を整えて、先生がいらしたらすぐに練習できるようにしましょう!!
8月の練習日程が追加で取れました。
遅くなりました。
第2楽章 Romance
第4楽章 Rondo
連休最後の日でしたが、戸塚多目的スペース(広!)で19名+S治先生にも入っていただいての練習でした!
昨日の鎌倉新フルート合奏団さんの演奏会の最後の曲の怪?
その種明かしがW辺先生から、最後の音を間違えたということでした。
今まで間違った事も無かったのに、あり得ない本番の魔物でしたね。
でも、聴いてた私達は気付かなかったですよ?笑っていなかったら…
(ノ∀`) アチャー
鎌倉新フルート合奏団さんの定期演奏会へ行ってきました。
素晴らしい演奏を聴かせていただきありがとうございました!
そして、お疲れ様でした!
最近のコメント