今日の「天声人語」に
旧暦2月の別名である如月(きさらぎ)は、衣更着の字もあてられる。
寒さをしのぐため、衣を重ねるからだ。
暖かくして、大一番に風邪などひかぬように。
とありました。
私たちの大一番はまさに来週です。
月曜日までは急にあたたかいですが、その後はまた寒さが戻ってくるそうです。
予防接種を受けていない先生だけでなく、私たちもしっかり風邪やインフル予防しましょう。
・
■事務連絡■
・戸塚多目的スペース(大)で18名参加でした。
・先生のいらっしゃる前に、グリーグの3パートさんたちが集まってパート練習をしていて、素晴らしいやる気だと思いました。次回練習は2/11の曲だけですので、本番前日に最後のパート内での確認ができるといいですね♪
・ということで、テレマンは今日でおしまいです。次の新曲が配られました。
この曲は「笛の仲間たちコンサート」が終わってから始めるそうです。
オーボエ3重奏(バセットホルンなど)の曲で、速いですが、私たちは人数も多いのでそんなに速くやらないそうです。↓最後に音源アップしてみました。
・「新ひまわりフルートサークル通信19号」発行いたしました。2・3・4月の練習予定と「笛の仲間達コンサート」詳細載せましたので参考にしてください。
・
・おさらい会実行委員会より
①2/24の練習後、おさらい会の全体合奏の練習があります。
会場:ひまわりの郷 音楽ルーム
時間: 12:45〜14:45
曲目:テレマン、春の童謡メドレー(パートはテレマンと同じで)楽譜は用意があります。
②3/24当日、おさらい会後にランチします。
会場:健康中華庵 青蓮(せいれん) 戸塚モティ7F
予算:各自好きなメニューを頼んでください(1,000円くらい)
・
・「ハレルヤコーラス」で舞台に上がる人について
楽譜は各サークルに3つのヴァージョンが出回っています。
1パートは大体同じ、2・3パートが違う動きをしているそうです。
なので、舞台に上がる人は各サークルから数名ではなく、サークル丸ごと上がってもらうことになるかもしれないそうです。
このことはまだ決まっていなくて、先生が水面下で調整中だそうです。
ただ、ひまわりがやっているヴァージョンが一番難しいので、舞台に上った方が合わせやすいそうです。(まだ決まっていませんよ!)
・
■練習報告■
『協奏曲ホ短調TWV40/201』テレマン
<1楽章 Largo e staccato>
・だいぶ急がなくなった。
<2楽章 Allegro>
・3小節 1パート、16分音符に行くところで後れ気味。トリル入れすぎると遅れる。
・テーマの吹き方、4分音符がレガートにならないように。
・「タンタタ」8分音符弾んで。「タータタ」とならないように。
<3楽章 Adagio>
<4楽章 Vivace>
・8分音符3つある所で2つにスラーが付いていたらスラーの2つ目で軽く跳ねて。
・スラーのない8分音符は「タンタンタン」レガートにならないように。
*形が大体まとまってきた。2楽章のような追いかけてゆく形を楽しんで出来るようになりたい。また、何かの機会にやりましょう。
(テレマンは今日でおしまいです)
・
『叙情小曲集より』グリーグ
<夜警の歌>
・出だしユニゾンの後の1パートのメロディ弱くならないようにしっかり。
・9小節 2パートメロディ、パート内で合わせて。
・17小節 3パート 合わないと音楽的緊張感が薄れてしまう。
・26小節 1パート「ソシミ」流れないように落ち着いて。
・40小節〜 3パート「ソ」のシャープ迷わないで。
・シンプルな動きなのでパート内で合わせて。
・北欧の夜の冷たい空気感・緊張感が出せたら。
・明るい曲の中にも緊張感が出ると良い。響きは良くなってきたので、動きをキッチリ合わせて。
・
<感謝>
・メロディの流れはうまく繋いでいたが、和声が合わなかった。
・1パート、5小節でブレスしないとより良い。
・13小節〜 2・3・アルト 「ド」は幅があって合いにくい。
・
<小妖精>
・11・70小節 アウフタクトの入りが2パート内で合うといい。
・15小節アウフタクト 1パート「ソラ」からユニゾンなので、その前と分けて。
・22小節 アルト・バス・コンバス 流れないように
・21小節〜 和声の人は緊迫感を持って、伸ばしている時もリズム感時ながら。全音符を伸ばしている時も和声を感じて。4分音符のスタッカート、短めに固く。1パートすべるので急がないで。
・畳み掛けてゆく感じ、音楽的迫力欲しい。
・70小節 突っ込まない。
・77小節の入りが「1と2とタタタ」 まだ早い人がいる。
*迫力が出るようにしたい。まだ怖くない。
・
『ハレルヤコーラス』ヘンデル
・57小節 2パートの音は他のヴァージョンに無い動きなのでしっかり。
・次回、直前ですが細かく練習していきましょう。
・
次回練習は2月10日(日)同じ戸塚多目的スペース(大)です。
・
新曲はヴェートーヴェン!!
まずはどんな曲か、よぉ〜く聞き込んでみてください。
オーボエトリオヴァージョンで♪
Flotentrio nach op.87 Partitur
最近のコメント