令和元年となりました!
大型連休中ということもあり、平成から令和へと移り変わる数日は日本中が大騒ぎ、お祭り騒ぎでしたね!
皆さん、元気にしていらっしゃいますか?
私もテレビでリアルタイムにその瞬間をチェックしていました。
令和グッズもついつい欲しくなってしまい、その文字が書いてあるだけで買ってしまいます。
クッキーとかバウムクーヘンとか、色々…お菓子ばかり?(笑)
もちろん「令和」と「平成」のファイルも購入。
令和最初のひまわり練習日にはこのファイルを先生に持っていただき、参加した方で一緒に記念写真撮りましょう!
・
そろそろ花屋の店先に早咲きのアジサイが並び始めました。
素敵な新しい種類のものを見かけると、ついつい欲しくなってしまいます。
今年は「万華鏡」というブルーのもの。
上から見ると、確かに万華鏡のようにキラキラです✨
・
◆追記◆
昨年からずっと家の中の棚卸し&整理&捨て をしています。
今まで当たり前のようにあった物を、ドンドン捨てています。
この機会にやっと楽譜の整理もできました。
演奏会のチラシもちゃんと整理してこんなのを発見!
私が初めて聴いた「コンセールルミエール」のコンサートです。
2004年9月26日ひまわりの郷でフルートだけのアンサンブルコンサートがあるというのを知り、惹かれて聴きに行きました。
大きさの違う様々なフルートにびっくりして、たった5人とは思えないその響きにもびっくりしたのを覚えています。
チケットには「フルート合奏団コンセールルミエール」と書いてありました♪
翌年、器楽ワークショップ募集を知り大喜びで申し込みました。
この頃はまだ抽選だったと思いますが、当選して大喜びで、そこから今までのフルート人生(大袈裟?)は続いています。
・
あともう一つ、こんなものも押入れの奥から出てきてびっくり!
これ、私が⚪︎んてるに入社した時に描いた新入社員全員の似顔絵です。
改めて見ると、一人一人の顔が思い出されるくらいよく似ています!
自画自賛したいくらい「うまい!」です🎶
最近のコメント